マイナンバー通知カードが廃止というニュースがでましたね。
「で?廃止になったらどうなるの?」という疑問が湧いたので、いろんな役所のページを調べて分かりやすくまとめてみました。
・マイナンバー通知カードの廃止はいつから?
・廃止されたらどうなる?
・何か手続きが必要なの?
こんな内容でお届けします。
マイナンバー通知カードの廃止はいつから
廃止予定は令和2年5月31日
ちなみに5月31日は日曜日です。
なので、手続きなどを考えると、実質5月29日金ということですね。
廃止されたらどうなる?
マイナンバー通知カードが廃止されたら、なにか問題あるの?と思いますよね。
変更になるのは以下の2点です。
(1)通知カードの新規発行・再発行、(2)通知カードの住所や氏名などの記載変更、の大きく2つができなくなるという。
通知カードの新規発行と住所変更ができなくなる。
ちょっとこれだと何が問題なのか分かりづらいですね。
ようは「今まではマイナンバーカードの代わりに、マイナンバー通知カードでも身分証明できたけど、今後はできなくなるよ」ということです。
住所が変わらなければ今まで通り使える
ただこれは、住所が変更になった場合のみです。
住所が変わっていなければ、これまで通り「マイナンバー通知カード」を証明書として使うことができます。
大田区を例に挙げると、HPにはこう記載があります。
(1)マイナンバー(個人番号)カード
初回発行手数料が無料の「マイナンバー(個人番号)カード」の取得をお勧めします。
顔写真を撮影し申請をお手伝いするサービスを行っています。
詳しくは「マイナンバーカード申請補助サービスについてをご覧ください。(2)マイナンバー(個人番号)が記載された「住民票の写し」または「住民票記載事項証明書」
(3)通知カード
通知カードの記載事項(氏名・住所等)が、住民票と一致しているもののみ有効
「住民票と一致していいるもののみ有効」。この部分ですね。
住所が変わっていなければ、今まで通り通知カードで証明ができます。ただ、今後は住所変更ができなくなるので、カードを作っておいた方がいいかもしれませんね。
もしも、カードを持ってないままで引っ越しなどで住所が変わってしまった場合、ナンバーを提示する必要があるときは住民票をとることになります。
マイナンバーカードの申請・スマホでのやり方
通知カード廃止に伴い市役所にマイナンバーカードの手続き行ってみたら9時40分位に27人待ちだったので家に戻ってスマホで登録したら15分位でサクッと終わったw
通知カード持ってる人はスマホかPCでの手続きが楽ですよ~#マイナンバー通知カード廃止— Miki (@nogamihisayo) May 11, 2020
マイナンバーカードの申請はスマホでできます!窓口に並ぶ必要はありません。
以下のサイトがマイナンバー申請のサイトですが、今回の廃止が決まってからアクセスが殺到しているようで、繋がりにくくなっています。
時間を開けてチェックしてみてください。
申請したあとは、「カードの用意ができたよ」という手紙が届くのを待ちます。
カード発行までは1〜2ヶ月かかるとのこと。けっこう待ちますね。
そして、受け取りだけは役所にいって本人確認がひつようになります。
マイナンバー通知カードの廃止、みんなの反応は?
マイナンバーの通知カードを廃止するって。もともと決まってたのかもしれないけど、ただでさえ給付金の関係でお役所はとても混雑してるのに、わざわざこのタイミングで廃止にしたら、役所勤めの人は大変だし、市民も密を作りたくなくても焦るし、いい事まるでなし。#マイナンバー通知カード廃止
— りーよ (@umehosi678) May 11, 2020
なんかもう呆れる。
マイナンバーカードがクソなのは自分から役所に取りに行かないといけないところ。平日とか仕事してたら行けへん。
んで土日に行こうとしたら「第4日曜日のみ受付」とのことなので、感染拡大させたいのか?と思ってしまう。#マイナンバー通知カード廃止 https://t.co/EnR6yfv9Op— コスケェ@水耕栽培 (@mutachi69) May 10, 2020
通知カードは住民票と同じ住所、氏名諸々が同じであれば使い続けることが出来るらしい。
廃止以降に結婚(名前変更)や引っ越しがあると通知カードは裏書き修正が出来なくなり証明書類として使えなくなるらしい。
住民票と一致していれば作る必要がないかもしれない。#マイナンバー通知カード廃止— あんこ (@anko_ooo_) May 10, 2020
マイナンバー通知カードの廃止はいつから?まとめ
いつから決まっていたことなのかはわかりませんが、この混乱期のなかでやることなのか、と言う意見が多いですね。
申請はネットからできますが、受け取りは役場に行く必要があります。
実際に申請してから、カードが発行されるまでは1、2ヶ月のタイムラグがあるようなので受け取りはもう少し先ですが・・
ネットから申請とかできない人や、そもそも知らない人がテレビで見て役所に殺到する、というのが最悪の状況でしょうか。
個人的にも「いまこんなことやって何か意味あんの?」というのが正直なところです。ではまたー